空気
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ぶっちゃけた話を言うと、メタルやハードコアみたいなジャンルのPAでステージ全体の音のバランスを整えるのはほぼ不可能といってよい。そういうジャンルは表の音さえ満足に整えられないのだから中音充実させんのはかなり難しいし、本気でやろうとすればモニター専用の系が必要になる。
それを念頭に置いて記事を読むこと。
-----
メインスピーカー(表2発)は拡張する必要無し。拡張すると出せる音量が全体的に向上しPAが楽になるが、新規機材の導入が不可欠であり現実的ではない。
モニタースピーカー(転がし2発・ドラムモニター)は拡張する必要あり。パワーアンプの仕様上、現状の2倍まで拡張が可能であり、場合によってはケーブル以外の新規機材の導入をせずとも2発増やすことも可能である。
今回このモニタースピーカーの拡張性が主たる話題になる。
-----
どの程度知られる話なのかわからないが、パワーアンプの一出力に複数のスピーカーを接続することが可能である。
要するに、今まで出力2つ使ってスピーカー2発鳴らしていたのを、出力2つはそのままで接続するスピーカーを4発に増やしちまおう、というわけだ。PAではよくやる手法で、パラレル(並列)接続という方法を使う。
拡張可能と判断されるのはフロアモニター2発である。フロアモニターに使用しているスピーカーは8Ω(のハズ)だが、フロアモニター用のパワーアンプは4Ω×2の出力を持っている。
アンプの出力が4Ωの場合、4Ω以上の出力を持つスピーカーを接続することができる。パラレル接続を使うと8Ωのスピーカー2発を4Ωのスピーカー一つとして考えることができる。今使ってるモニタースピーカーはそれぞれ8Ω(だと思う)なので、8Ωのスピーカーをもう2つどっかから持ってきてしかるべき繋ぎ方をすればモニタースピーカーが4発になる、というわけだ。
うまいことステージの横(メインスピーカーの裏が無難)に設置できれば中音はより充実する。
問題は使うスピーカーをどこから持ってくるか…ということになるが、機材庫に死蔵されているベースアンプのキャビが妥当であると思われる。キャビのインピーダンスが8Ωだったら使える。ただしアレはスピコン入力なのでケーブルを作るか買ってくる必要がある。まあ普通に作ればいいよ。ケーブル関係はちょっと面倒くさい話になるんで。
キャビともう一つ8Ωのスピーカーが欲しいので、適当にどっかから見つけてくる必要あり。
キャビのインピーダンスが4Ωだった場合でも一応拡張は可能。パワーアンプの出力一つはキャビに接続し、もう片方の出力を現在使用しているモニタースピーカー2つにパラレル接続すればよい。これで1発増える。
モニターが2発増える場合左右に1発ずつ置けばいいが、1発しか増えない場合はベース・JC側に優先して置くべきである。単純にステージ上で人が多いサイドだからだ。
-----
モニタースピーカーをスタンドで設置するというのは非常に良い手法だ。フロアモニターというのは非常に聞きづらい。斜めに音を出すという時点で既に「耳の高さにスピーカーをあわせる」というモニタースピーカーの基本に従うことを難しくしている。ゆえに、正面のボーカリスト用だけでモニタースピーカー2発を使うくらい当たり前のことになっているのだ。ボーカリストから見て右斜め下と左斜め下に転がし置くだろ。アレ。
大体なんでフロアモニターを使わなければいけないかというと、「物理的に邪魔だから」であって音響工学的な要素は何一つ無い。ぶっちゃけステージの邪魔になるから仕方なく使ってるだけだ。
なんども書いている通り、現在の仕様からモニタースピーカーを増やすならメインスピーカーの裏から斜めにステージに音を返すのが最適だ。真横だとハウリングが発生する出力の閾値が下がるため、なるべくスピーカーは聴衆からステージを見て邪魔にならない程度に前から奏者に出すのがベストである。その点では、ベースキャビをモニターに流用するのはベストな選択ではない。アレをスタンドにたてるのは不可能だ。精々教壇机にのせるというくらいだが…。
-----
ちなみに、このように返しの音量を稼ぐ必要があるのは全体の音量が大きすぎるためであって、そのように大きな音を出す必要が無いジャンルではそこまでモニターを増やす必要はない。当然である。現役生からは中音が聴こえないという注文は全くもって出ていないのがそれを証明している。
その傾向を言い換えれば、法政高校には大きい音量を出すジャンルをやりたい人間がいないということであり、そうすると金までかけてモニターを増やす必要性が薄まる。悲しい事にメタルやハードコアをやる法政高校生がいないことが、モニター拡張の必要性を無くしてしまっているのである。要するに俺の仕事はこれまでらしい、ということだ。残念ながらね。
-----
PS:なんだこれ
http://www.youtube.com/watch?v=zTzezXZ8kFQ
・ヒデポン相変わらずだな
・キシモトくらいしかわかるやつおらん
・何気にエレベがいる
・知っての通り何故かファゴットがいる
・人増えた
・吹奏楽というのは進化のしないジャンルなんだなと思った
クソだね。ダブルリードでこういうの演奏してどんな気分??って聞いてみたい。
それを念頭に置いて記事を読むこと。
-----
メインスピーカー(表2発)は拡張する必要無し。拡張すると出せる音量が全体的に向上しPAが楽になるが、新規機材の導入が不可欠であり現実的ではない。
モニタースピーカー(転がし2発・ドラムモニター)は拡張する必要あり。パワーアンプの仕様上、現状の2倍まで拡張が可能であり、場合によってはケーブル以外の新規機材の導入をせずとも2発増やすことも可能である。
今回このモニタースピーカーの拡張性が主たる話題になる。
-----
どの程度知られる話なのかわからないが、パワーアンプの一出力に複数のスピーカーを接続することが可能である。
要するに、今まで出力2つ使ってスピーカー2発鳴らしていたのを、出力2つはそのままで接続するスピーカーを4発に増やしちまおう、というわけだ。PAではよくやる手法で、パラレル(並列)接続という方法を使う。
拡張可能と判断されるのはフロアモニター2発である。フロアモニターに使用しているスピーカーは8Ω(のハズ)だが、フロアモニター用のパワーアンプは4Ω×2の出力を持っている。
アンプの出力が4Ωの場合、4Ω以上の出力を持つスピーカーを接続することができる。パラレル接続を使うと8Ωのスピーカー2発を4Ωのスピーカー一つとして考えることができる。今使ってるモニタースピーカーはそれぞれ8Ω(だと思う)なので、8Ωのスピーカーをもう2つどっかから持ってきてしかるべき繋ぎ方をすればモニタースピーカーが4発になる、というわけだ。
うまいことステージの横(メインスピーカーの裏が無難)に設置できれば中音はより充実する。
問題は使うスピーカーをどこから持ってくるか…ということになるが、機材庫に死蔵されているベースアンプのキャビが妥当であると思われる。キャビのインピーダンスが8Ωだったら使える。ただしアレはスピコン入力なのでケーブルを作るか買ってくる必要がある。まあ普通に作ればいいよ。ケーブル関係はちょっと面倒くさい話になるんで。
キャビともう一つ8Ωのスピーカーが欲しいので、適当にどっかから見つけてくる必要あり。
キャビのインピーダンスが4Ωだった場合でも一応拡張は可能。パワーアンプの出力一つはキャビに接続し、もう片方の出力を現在使用しているモニタースピーカー2つにパラレル接続すればよい。これで1発増える。
モニターが2発増える場合左右に1発ずつ置けばいいが、1発しか増えない場合はベース・JC側に優先して置くべきである。単純にステージ上で人が多いサイドだからだ。
-----
モニタースピーカーをスタンドで設置するというのは非常に良い手法だ。フロアモニターというのは非常に聞きづらい。斜めに音を出すという時点で既に「耳の高さにスピーカーをあわせる」というモニタースピーカーの基本に従うことを難しくしている。ゆえに、正面のボーカリスト用だけでモニタースピーカー2発を使うくらい当たり前のことになっているのだ。ボーカリストから見て右斜め下と左斜め下に転がし置くだろ。アレ。
大体なんでフロアモニターを使わなければいけないかというと、「物理的に邪魔だから」であって音響工学的な要素は何一つ無い。ぶっちゃけステージの邪魔になるから仕方なく使ってるだけだ。
なんども書いている通り、現在の仕様からモニタースピーカーを増やすならメインスピーカーの裏から斜めにステージに音を返すのが最適だ。真横だとハウリングが発生する出力の閾値が下がるため、なるべくスピーカーは聴衆からステージを見て邪魔にならない程度に前から奏者に出すのがベストである。その点では、ベースキャビをモニターに流用するのはベストな選択ではない。アレをスタンドにたてるのは不可能だ。精々教壇机にのせるというくらいだが…。
-----
ちなみに、このように返しの音量を稼ぐ必要があるのは全体の音量が大きすぎるためであって、そのように大きな音を出す必要が無いジャンルではそこまでモニターを増やす必要はない。当然である。現役生からは中音が聴こえないという注文は全くもって出ていないのがそれを証明している。
その傾向を言い換えれば、法政高校には大きい音量を出すジャンルをやりたい人間がいないということであり、そうすると金までかけてモニターを増やす必要性が薄まる。悲しい事にメタルやハードコアをやる法政高校生がいないことが、モニター拡張の必要性を無くしてしまっているのである。要するに俺の仕事はこれまでらしい、ということだ。残念ながらね。
-----
PS:なんだこれ
http://www.youtube.com/watch?v=zTzezXZ8kFQ
・ヒデポン相変わらずだな
・キシモトくらいしかわかるやつおらん
・何気にエレベがいる
・知っての通り何故かファゴットがいる
・人増えた
・吹奏楽というのは進化のしないジャンルなんだなと思った
クソだね。ダブルリードでこういうの演奏してどんな気分??って聞いてみたい。
PR
最新CM
[12/12 jgdpnnimjd]
[12/12 xhhltfvuqh]
[12/12 zenbhhwzby]
[12/12 leyjzkhxvn]
[12/11 nuwkwrzuth]
ブログ内検索
カウンター