忍者ブログ
空気
[734] [733] [732] [731] [730] [729] [728] [727] [726] [725] [724]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 不覚であった。

GFPがそんな偉大な発見だったとは…まぁ確かに便利だネーとは思っていたけどまさかノーベル賞クラスの発見でしかもそれが日本人の発見だったとは。非常に不覚であった。


GFP、緑色蛍光タンパクってのはまぁ名前の通り紫外線を当てると光るタンパク質なんだけど、調べたいタンパク質がどこで働いてるのかわからないとき、GFPをくっつけてやると光って場所がわかるもんだから、要するにやたら便利なんだよね。

メリケンが20年かかっても結晶化できなかったそいつを下村教授は1年で結晶化させたらしい。タンパク質の三次元構造を調べるにはまず結晶化させてX線構造解析をするんだけど、このタンパク質の結晶化ってのがかなり厄介な部分なんだわ。

※ちなみに俺も最初知ったときは驚いたんだけど、タンパク質というのは結晶化できる。自然界においては殆どあり得ない現象ではあるけど。X線構造解析をするときには結晶化は必須なので、タンパク質研究してる分子生物学者ってのは日夜どうしたら結晶になってくれるのか試行錯誤している。特定のタンパク質だけを集めるってのは簡単なんだけど、タンパク質はご存知のとおり超巨大な有機化合物なので、結晶化させること(規則正しく並ぶこと)は非常に難しい。



てかGFP使ったことあるぜ。まぁ正確に言えばGFPをコードする塩基配列をプラスミドにぶち込んで大腸菌に取り込ませるってやつだったけど。

確かTAの人が「ちなみにGFPってのはグリーンナントカカントカで紫外線当てると光るタンパク質だよ~」とか言っていた気がする。実験の主旨とはちょっと違ってたんであんまり詳しくは説明されなかったけれど。


クワマンは腹を切ってファックされるべきだ。
PR



コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:
最新CM
[12/12 jgdpnnimjd]
[12/12 xhhltfvuqh]
[12/12 zenbhhwzby]
[12/12 leyjzkhxvn]
[12/11 nuwkwrzuth]
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]