空気
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
音楽芸術っていう授業のレポートね。とりあえずこれ出せば単位くれるってさ。
音楽・記憶・文化 ssn
"その個体が作り上げたものもまたその個体同様に遺伝子の表現系である"。これはリチャード・ドーキンス著の『延長された表現系』という本で言及されていることで、本の中ではビーバーの作るダムに例えられている。理解しやすい内容ではないと思いますが、遺伝子が発現する形はタンパク質だけでなく、そのタンパク質によって形作られる個体、そして個体の作る家屋などの「もの」にまで至る、という意味です。
私はこの論理からすると、人の持つ文化も人間の表現系だと解釈することが可能だと思っています。そしてこの考え方は原始時代の人類に端を発すると言われる「音によって感情表現をする文化」、つまり音楽にも十分通用します。
太古の人類は単純な管楽器や共鳴胴の無い撥弦楽器としての弓など簡単な楽器を使って、スケールも無い初歩的な曲を奏でていた、と想像される。そこからスケールや純正律、平均律の発見など物理的な進歩や、楽器にスケールを演奏するための穴やキイを取り付けるなどの工学的な進歩を経ることで、音楽は一歩一歩進化してきた。そして音の増幅や音色の変化に電気が使用できるようになってからの音楽の発展は目覚しい。特にエレキギターはロック音楽を生み、ロックはそこから分岐したジャンルを含めると、現代においてはクラシックやジャズを凌駕するまで大きなジャンルへと比較的短期間で成長した。これは有性生殖を可能した時の生命の急激な進化を彷彿とさせる。
また生物の進化というのは発展し栄えるだけではない。急激な多様化と共に時にはそれを捨て、またそこからまた進歩することもまた最終的な多様化のために必要である。クラシックで使われる楽譜が様々なジャンルや音楽形態でも使えるのは、クラシックといわれるジャンルがそのように発展と衰退を経て進化してきた分野であるためだ。
一応半分
音楽・記憶・文化 ssn
"その個体が作り上げたものもまたその個体同様に遺伝子の表現系である"。これはリチャード・ドーキンス著の『延長された表現系』という本で言及されていることで、本の中ではビーバーの作るダムに例えられている。理解しやすい内容ではないと思いますが、遺伝子が発現する形はタンパク質だけでなく、そのタンパク質によって形作られる個体、そして個体の作る家屋などの「もの」にまで至る、という意味です。
私はこの論理からすると、人の持つ文化も人間の表現系だと解釈することが可能だと思っています。そしてこの考え方は原始時代の人類に端を発すると言われる「音によって感情表現をする文化」、つまり音楽にも十分通用します。
太古の人類は単純な管楽器や共鳴胴の無い撥弦楽器としての弓など簡単な楽器を使って、スケールも無い初歩的な曲を奏でていた、と想像される。そこからスケールや純正律、平均律の発見など物理的な進歩や、楽器にスケールを演奏するための穴やキイを取り付けるなどの工学的な進歩を経ることで、音楽は一歩一歩進化してきた。そして音の増幅や音色の変化に電気が使用できるようになってからの音楽の発展は目覚しい。特にエレキギターはロック音楽を生み、ロックはそこから分岐したジャンルを含めると、現代においてはクラシックやジャズを凌駕するまで大きなジャンルへと比較的短期間で成長した。これは有性生殖を可能した時の生命の急激な進化を彷彿とさせる。
また生物の進化というのは発展し栄えるだけではない。急激な多様化と共に時にはそれを捨て、またそこからまた進歩することもまた最終的な多様化のために必要である。クラシックで使われる楽譜が様々なジャンルや音楽形態でも使えるのは、クラシックといわれるジャンルがそのように発展と衰退を経て進化してきた分野であるためだ。
一応半分
PR
最新CM
[12/12 jgdpnnimjd]
[12/12 xhhltfvuqh]
[12/12 zenbhhwzby]
[12/12 leyjzkhxvn]
[12/11 nuwkwrzuth]
ブログ内検索
カウンター