忍者ブログ
空気
[37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



最近腐ってきた、生活が。クワマンのことしか頭に無いし


まぁクワマン云々は2~3日すると脱出できるんだけど、あれだ。

やはり人間ってのは何かやってないとまずい。脳が腐る。


いかんなぁ



それにしても最近停滞気味の当ブログなんだけどやっぱり前よりはおとなしくなったけど一定のヒット数あるんだねぇ…諸君これは素晴らしいことだよ。
PR


http://wiredvision.jp/news/200806/2008061021.html

こういうこと言ってる人は結構多いんだよね。

環境問題はかなり話題になるトピックスなんだけど、残念ながらこういう理論をまじめに考えるのも我々の義務なわけなんです。そしてこれが意外と侮れなくて…フフフ面白いね。


まぁだらだら説明するのもあれだから単純に言うと、人間は恐竜と同じ歴史を辿ろうとしているわけです。

…というより「生物は」。わかるね。


恐竜が絶滅したのは、隕石だとか色んな説があって結構隕石説が有力らしいんだけど、ぶっちゃけ隕石が落ちなくても絶滅していたと考えるのが一番自然なんです。前にも書いたかもしれない。

何故かと言うと、恐竜は爬虫類の仲間だから自分で熱を生み出すことが出来ないのです。だから生きる上ではものすごく効率がいいんだけど(ヘビなんかはネズミ1匹食べれば一月ほど生きられるらしい)、気温の低下みたいな環境の変異に耐えられない、不便な体をしていたのだ。

そんで何故恐竜が活発に活動できたのかというと、実はその時期太陽が今よりかなり活発に活動していて、地球の気温そのものがかなり高かったって理由がある。んで、ある時期になって太陽の活動が大人しくなってしまって地球の気温が下がり、まぁ氷河期なりなんなりが訪れ、恐竜は絶滅し、恒温動物である哺乳類はなんとか生き延びたっていうシナリオだった。

ある時期になって太陽が静かになった、っていうところは反論があるかもしれんけど、恐竜ってのは実はかなり長い間─つまり中生代だから1.5億年ほど─地上を闊歩したわけで、それだけ生きれば惑星レベルの環境の変異が起こっても別におかしくはないのだ。


そして人間の話になるけど、どうやら現代でも同じように太陽の問題やらその他の影響というのも意外と計り知れなくて、それプラスみんな知ってる温暖化ガスなり人間が起こした問題が重なってしまってるということ。


んーなんかまとまらなくなってきたぞ。


要するに人間が何もしなくても地球温暖化は起きたのかというと、白でも黒でもない、というわけなのです。

「なんだ科学とはそんなものか」というと実はそれまでで、しょうもないですねはい。でも我々の文化的な生活は大部分それに頼ってるんですから、科学エライ!というわけですよ。科学エライ!





しかし犯罪を起こそう、と思って現実にそれを起こせるってのは実際かなりすごいエネルギーを持っていると思う。

そのエネルギーを何か別の事に使えればよかったんだ。

やはり犯罪者ってのは本当に面白い。彼らはエネルギーに満ち満ちている。

いやーヤバイ。ヤバイうまい。


100mlくらいしか入ってないのに1200円もする基地外なオリーブオイルを買ってみたんだけど、こいつはやばい。やばい旨い。

エキストラバージンオイル?ってやつ?あんまり詳しくないんだけど、そこに唐辛子が沈めてあるようなやつ。

近所のちょいリッチめなスーパーで売っててこんなの買うやついるのかなぁと思ってたら欲しくなってしまったのだ。


メインで使うオリーブオイルが結構瓶でかいのに600円くらいという安物だったから差が大きいってのもあるんだろうけど、うん。高いほうがよい。


メインで使うやつももう少し高いやつ買おう…あとしょうゆはむらさきが鉄。2Lで600円くらいで買えるぞ。


あとちなみにクレイジーソルトっていうニコニコの料理関係の動画でも使われたけど、あれけっこううまいしおすすめ。あれも1本1000円くらいするんだよね。


調味料は高いの使った方がいい。まじ





そういえばここ1週間くらい毎晩クワマンが夢に出てくるんだけど(しかも悪い夢で)、クワマンに呪術でもかけられてるのか?

電脳コイル見直したんだけど、これは面白いなぁ…


まぁ評価されないのもわかるけど


面白い…実に面白い…もうちょっとレベル高めのアニメにしてくれて、今より更に10年後のネットを暗喩させる内容、テーマ性を持っていれば00年代としてアニメ界に名を刻むものとなったかもしれない。

ぶっちゃけてもぶっちゃけなくても非常に残念だ。



そういえば神霊狩もそうだったけど、最近のアニメはえらいハッピーエンドで終わるのが多いなぁ…3つに1つくらいlainみたいなのがあってもいいと思うんだよねぇ…ああ

中々笑えない事態になってきたようです。救護者が!


簡単に説明すると、被害者の中にB型肝炎の可能性があったらしいのね。ソースはそこらじゅうにあるから、まぁともかく人工呼吸とかで体液交換が行われてたりすると、救護者が感染してしまっている可能性がある。

んでちなみにB型肝炎ってのは感染してから48時間以内なら効く薬がある。抗HBs人免疫グロブリンというものなんだけど、こいつは感染後48時間以内ならかなり効くらしい。

ところが、被害者の中にB型肝炎患者有り、という情報が出てきたのは48時間経った後の事。

あとはわかるね。



まぁ何にしても俺は心肺蘇生できないからなぁ…



「全力で…!」って展開、1期見てる人にしとっちゃアレだろ、笑うしかないだろ。

てかほんと笑った。やっぱ外道だろスタッフ



そういえばこのオレンジ、ノエインの人に見えるよねぇ…

理解した…!!


ダーウィニズム…古典的…!理解…!




なのです。


とりあえず住み分けと食いわけという「日本的」「空気嫁的」なやり取りが、ニッチが共通している異種生物間で行われていて、いつでもどこでも争っているわけではない…という話らしい。やっと理解した。



んーまぁ実験を見ると確かにそうなんだけど、わざわざ競争するより空気読んだ方が効率がいい、っていうやっぱエゴイズムってか利己性は相変わらず健在なのが面白いな。てかDNA云々ってよりも生態学ってヤツの方が面白いね。

いやー土曜日にアキバいったばかりだったからひょっとするとあぶなかったかもしれんね



てか例のおっさん、手取りで20万以上貰っていて何が不満なんだったんだろうな

俺にはわからん



まったく関係ないんだけど最近PCの調子が悪いからバックアップ用に外付けHDD買わないといかん

7月からタスポとかなんとかよくしらんけど、とりあえず20歳まで1年分買い溜めしておきたい。

まぁカートンで買うほどでもないとは思うけど、4~5箱は欲しいかもしれない。


カオシレーターが欲しくて金貯めたいのにこういうときに限って出費がかさむわけだ


大人しくバイトするかぁ…でも死んでも大学出るまで働きたくないんだよなぁ

ZOOMのMTR誰か買ってください

この前のsakiとの対談記録の録音を聞いて思った。


ポッドキャスト的に配信しようかと思ったけどやめた。



DNAとゲノムと遺伝子…この言葉のそれぞれの正確な定義を知って使ってる人は少ないと思う。

特に新聞記者なんかはひどい。どこの新聞かを問わずひどい。

ああ、毎日はけっこういい方です。理系白書とかオススメ新書だ。


とりあえず、遺伝情報の全てを指す言葉がゲノムで、遺伝子っていうのは特定の形質を発言させる部位…つまるところ「意味を持ってる部分」だ。じゃあゲノムの他の部分は意味がないのかというと、ありません。

つまり遺伝子っていうのは膨大なゲノムの海に島のようにプカプカと浮かんでいる情報に過ぎないわけです。

んで、ゲノムと遺伝子双方とも「情報」を指す言葉で、DNAというのが実は仲間はずれの言葉でこれは「物質名」を指す言葉なのです。

ちゃんと言うとデオキシリボ核酸といってリボースという糖から酸素原子を一個取り除いて、ATGCのいずれかの塩基とリン酸をくっ付けて形をしている物質です。その2重螺旋が何億何兆とズラーっと並んだ超巨大な物質がDNAなのです。

超でかい&完全に生命由来、ということで生体高分子とも言われる類です。


まぁこうして書いて見るとわかりやすいね。だろ?

最新CM
[12/12 jgdpnnimjd]
[12/12 xhhltfvuqh]
[12/12 zenbhhwzby]
[12/12 leyjzkhxvn]
[12/11 nuwkwrzuth]
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]