忍者ブログ
空気
[221] [220] [219] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



現実的にスージーのテストに載せる問題の選び方は、かなり空気読んでると思うんだけど、どうよ。



英語はいつもどおりオワタ。古典はまぁ50くらいいけばいいかな。

生物は目標70だろぉ政経は良くて50後半だろぉ保険はまぁ60くらいいけばいいかなぁ



てか俺は俺歴史の中でアニソンの次にくるジャンルを開拓している。ドリムシである。


まぁ要塞ドラムと変拍子とグラスプリズンのワウの使い方にビンビンきてるだけなんだけど。

サックスであんなふうにワウワウできたら楽しいだろうなぁ…トランペットならワウ出来るんだけど(てかむしろワウの由来は金管楽器のため)


ドリムシは殆どの曲においてボーカル涙目なところだけが不憫じゃ




変拍子は熱い。

吹奏楽時代もぐるりよざとかリバーダンスとかシンフォニエッタ~水都のスケッチ~とかvesuviousとか聴きまくってた。水都のスケッチは死んでもやりたくない5/4拍子と5/8拍子が一小節ごとに交互にくるという謎リズムを刻んでたり、まじでチンコギンギンな曲だった。聴きたい人は焼いてあげる。

まぁまだ吹奏楽には信じがたい変拍子の曲が沢山あった気がするんだけどぶっちゃけ忘れた。

展覧会の絵なんかは有名な変拍子だったかな。あーてか展覧会の絵は結局最後まで拍を理解することが出来なかった。あれは11拍子だっけ。でも展覧会の絵は第2楽章以降が拍子はフツーですがカオス度高めなのでオススメですよ。

あとこれは変拍子に入ったかそうでなかったか忘れたんだけど、トゥーランドット。あれは二度とやりたくない。

BPM32とか指揮がもう何がなんだか。



ちなみに大体吹奏楽オリジナル曲ってやつはクラシックに比べてはるかにゲンダイ的だから、信じられないほどキャッチーなものから得体の知れない曲まで存在するわけです。ぐるりよざとか紅炎の鳥など特に日本人作曲の吹奏楽曲は面白いね。

PR



コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:
最新CM
[12/12 jgdpnnimjd]
[12/12 xhhltfvuqh]
[12/12 zenbhhwzby]
[12/12 leyjzkhxvn]
[12/11 nuwkwrzuth]
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]